ユヤ
熊野

 遠江の國池田の宿の長者の娘熊野は、都で平宗盛の寵愛を受けている。そこへ池田宿の長者に仕える朝顔が、故郷に残した母の病が重く帰郷を促す文を持参する。
 熊野は宗盛に文を見せ暇乞いをするが、却って花見の供を強いられやむなく同車し清水に赴く。
 花の下の酒宴の席で熊野は、清水寺の鐘の音に祇園精舎を想い、地主の櫻に沙羅双樹の理を重ね、生者必滅の世の習いを想う。
 その後、熊野は宗盛に所望され心ならずも舞を舞うが、折からの村雨に、降るのは涙か櫻花かと心を抑えられなくなり、「如何にせん 都の春も惜しけれど 馴れし東の花や散るらん」と歌を詠む。
 さすがに宗盛も哀れに思い熊野に暇を与える。熊野はこれも清水観音の御利益であると、喜び勇んで故郷へ急ぐ。

曲柄:三番目
季節:三月
等級:一級

 宗盛が熊野へ花見の同道を求めたのは、熊野を慰めようとする宗盛の愛情と理解されるが、熊野には「都の春」(宗盛の愛情)と「東の花」(母との愛情)との板挟みの葛藤が垣間見られる。
 熊野は遊女かつ現在生きている女で、幽玄の趣に勝る複雑な心理変化を見せ、また宗盛も同時代の貴族で戯曲的な「現在能」描写となっている。



 
   
   
 

   
   
    
   
  
  
  
   

Return